お電話でのお問い合わせは052-203-0371
平成11年の介護保険制度創設以降、有料老人ホームを始めとした介護事業所の数は急速に増加しています。これに加えて、平成23年の高齢者住まい法の改正によって、サービス付高齢者住宅への手厚い支援が開始されたため、 特に中低価格帯の高齢者向け施設・住宅市場は激しい競争下にあります。
一般的に入居率が70%に満たない高齢者向け施設・住宅の運営状況は厳しいと言われています。短期間で急激な建設ラッシュが起きた結果、立地条件の悪い施設や価格設定の高い施設等は、新設施設等との競争において不利な状況にあり、その結果入居率が低迷するという事態を引き起こしています。
公益社団法人有料老人ホーム協会の「平成25年度有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅に関する実態調査研究事業報告書」によりますと、有料老人ホームの1割以上、サ高住の1/4以上が入居率70%を下回っているというアンケート結果が出ています。
アベノミクス効果で企業の採用意欲が回復傾向にある中、相対的に給与水準が低い介護分野の有効求人倍率は、全産業平均より高い水準で推移しています。介護職の離職率は2005年度以降 20%を下回り、ここ数年は16%台で推移しています。近年は一部の事業所の努力もあって、離職率は少しずつ全産業の平均に近づいています。
また、事業所の規模が小さくなるほど、離職率が高くなる傾向にあり、小規模事業所の採用コスト負担は高くなる傾向にあります。人手不足は労働環境を悪化させるだけでなく、事業所の閉鎖などサービスの縮小にもつながっています。
効率的な運営が得意な介護事業者や、ブランド力・資金力をもった介護事業者等は積極的に施設等の新設を行い、施設数を大きく拡大することで、スケールメリットを活かした経営を行ってきましたが、立地条件のよい土地の売却が少なくなってきたことや、業態によっては総量規制により制度的に新設が制限されていることから、M&Aにより事業や会社ごと買収したいと考える事業主が急速に増加してきています。
また、日本における数少ない成長市場として介護業界が注目を浴びていることから異業種からのM&Aによる新規参入も活発になってきています。
・連帯保証からの解放、ハッピーリタイアの実現
・地域医療・福祉を担う中小病院・介護施設の存続と発展
・従業員の雇用を確保、地域の雇用が守られる
・子供の希望を尊重できる
・経営効率化の早い実現がM&Aにより可能
・経営ノウハウの共有化、管理部門・システム統合、共同人材育成
・共同仕入れ、資金の効率化
・医療・福祉の質の向上と地域医療・福祉の存続と発展
今後のM&Aの展望として、資金力のある大手の介護事業者は積極的にM&A戦略をとることが予想されます。また、異業種の大手企業も、更に参入しています。一方で、中小規模の介護事業者は、高品質なサービスを効率よく提供できない限りは、厳しい環境にあると考えられますが、 利用者がいる限りは廃業が難しいという事業特性があるため、他の事業者への売却・事業譲渡は更に増加するものと見込まれます。